プラグイン PR

【エラー表示】WordPressにWarning count():と表示されたときの対処法

アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
にいな
にいな
こんにちは!ママアフィリエイターにいな(@niinaafi)です

意気揚々とワードプレスの設定をして、

ひよこ
ひよこ
どんな感じに仕上がったかな~

とホーム画面を見てみると、画面上部に謎の文字列が!

謎の文字列

そんなときの対処法を紹介したいと思います。

エラー原因

ホーム画面に下記のような文字列が出てしまう原因はping送信プラグイン「WordPress Ping Optimizer」のPHPバージョンが追い付いていないからです。

Warning count():Parameter must be an array or object that implements Countable in /home/ドメイン名/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

なので今回は、サーバーのバージョンを落として対処する方法を紹介します。

にいな
にいな
わたしはエックスサーバーを使っているので、エックスサーバーのやり方で説明します

エックスサーバー申し込み手順・注意点を画像付きで詳しく解説!ワードプレスでブログを始めるなら必須になるレンタルサーバー! 数あるレンタルサーバーの中で、国内シェアNo.1なのがエックスサーバーで...

対処方法

まずエックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

サーバーパネル

①設定対象ドメイン」を選択して「②PHPVer.切替」をクリック。

 

サーバーパネル

①変更後のバージョン」の「PHP7.0.30」を選び「②変更」をクリック。

 

サーバーパネル

これでPHPのバージョン切替は完了です。

ブログのホーム画面を見てみます。

ホーム画面

文字列が消えました!

まとめ*サーバー設定で解決

この方法以外にも、PHPを直接編集する方法もありますが、失敗するとブログが真っ白になってしまう可能性もあります。

プログラミング知識がない方はこちらが安全かと思います。

またWordPress Ping Optimizerを無効化する方法もありますが、そうするとping送信がされなくなってしまうので、現段階ではサーバーで設定を変更する方法がベストだと思います。

謎の文字列が出て困っている方は、試してみてくださいね。