プラグイン PR

【プラグイン図解入り】WordPress Ping Optimizerで記事更新を自動通知

WordPress Ping Optimizerアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、WordPressのプラグイン「WordPress Ping Optimizer」の設定方法を画像入りで詳しく解説します!

にいな
にいな
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるプログラムたちのこと。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!

WordPress Ping Optimizerとは

ブログ記事を更新したときにpingサーバーにping送信をしてくれるプラグインです。

ひよこ
ひよこ
ping サーバー・・・?ping送信・・・?
それってなんだろう?

ping送信とpingサーバー

WordPressは、ブログ記事を更新すると「記事が更新されましたよ~」さまざまな更新通知サービスに自動で更新をお知らせしてくれます。

これをping送信といいます。

このping送信を受け取るサイトをpingサーバーといい、GoogleやYahoo!などがこれにあたります!

複数のpingサーバーに通知をすることで、検索エンジンにインデックスされるスピードが速くなり、アクセス数アップにつながります♪
(インデックス=検索エンジンにサイト情報が記録されること)

ただ、このping送信デフォルテのままだと、記事のちょっとした修正だけで何度もping送信されてしまいます。

何度も送信されることがなぜよくないかといいますと、pingサーバーは短期間に同じ記事の再送信があると、迷惑行為だと判断されてスパム判定されてしまう可能性があるんです!

せっかく書いた記事も、スパム判定されてしまうとインデックスされにくくなってしまいます・・・

にいな
にいな
せっかく書いた記事が表示されないなんて悲しすぎる!

そこでWordPress Ping Optimizerを導入しておけば、ping送信は初回投稿の1回だけです。
その後、記事を何回修正・更新してもping送信はされないので安心です♪

説明が長くなりましたが、設定はとっても簡単!
早速インストールしていきましょう!

WordPress Ping Optimizerインストール方法

プラグイン新規追加

①プラグイン」の中の「②新規追加」をインストール。

 

 

WordPress Ping Optimizerインストール

①WordPress Ping Optimizer」と入力して、WordPress Ping Optimizerの「②今すぐインストール」をクリック。

 

 

WordPress Ping Optimizer有効化

有効化」をクリック。

 

有効化完了

これでインストールは完了です!

WordPress Ping Optimizer設定方法

続いてping送信の設定をしていきます。

ダッシュボード

ダッシュボードの「①設定」の中の「②WordPress Ping Optimizer」をクリック。

 

 

WordPress Ping Optimizer設定

①ping送信設定欄」に下のURLをコピーして貼り付けます。
(2018年最新版です。)

 http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
 http://ping.blo.gs/
 http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
 http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
 http://rpc.reader.livedoor.com/ping
 http://ping.fc2.com/
 http://ping.feedburner.com/
 http://ping.rss.drecom.jp/
 http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
 http://rpc.pingomatic.com/
 http://ping.blogranking.net/
 http://ranking.kuruten.jp/ping
 http://www.blogstyle.jp/
 http://www.blogpeople.net/ping/
 http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
 http://rpc.weblogs.com/RPC2
 http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
 http://ping.dendou.jp/
 http://blog.with2.net/ping.php/
 http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
 http://ping.sitecms.net
 http://pingoo.jp/ping/
 http://taichistereo.net/xmlrpc/
 http://ping.blogmura.com/xmlrpc/hidmbp2r256f

②Save Setting」をクリック。

 

設定完了

これで設定は完了です!

まとめ*早いインデックスでアクセスアップ

記事は細かい修正がつきもの。
WordPress Ping Optimizerでスパム判定対策をしつつ、検索エンジンへの通知でアクセスアップを目指しましょう!

先程設定したpingサーバーは、時間が経つとサービスを終了するものもあります。
時々チェックしてみてくださいね。