プラグイン

【プラグイン図解入り】Google XML SitemapsでSEO効果を高めよう

今回は、WordPressのプラグイン「Google XML Sitemaps」の設定方法を画像入りで詳しく解説します!

にいな
にいな
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるプログラムたちのこと。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!

Google XML Sitemapsとは

WordPress にSEO対策用サイトマップを作成してくれるプラグインです。

PS Auto Sitemap」のような読者さんのためのものではなく、Googleなどの検索エンジン用のサイトマップになります。

Google などの検索エンジンには、クローラーという、定期的にWeb サイトを巡回し、その情報を集めるロボットのようなものが存在します。
そのクローラーが集めた情報をもとに、検索結果の表示順位を決定しているのです。

にいな
にいな
サイトマップを作ることで、ブログの投稿や更新の情報をクローラーが認識しやすいよう促す効果があるよ。

また、クローラーがより効率よくあなたのブログを認識するように、この「Google XML Sitemaps」を導入し、「Google Search Console」に登録することで、よりSEO 効果を高めることができます!

専門用語が飛び交って、なんだか難しく聞こえるかもしれませんが、

  • プラグインGoogle XML Sitemapsでクローラーのためのサイトマップを作り
  • 効果を高めるためにGoogle Search Consoleにそのサイトマップを登録する

という流れになります。

作業はとっても簡単なので早速やっていきましょう!

Google XML Sitemapsインストール方法

①プラグイン」の中の「②新規追加」をクリック。

 

 

①Google XML Sitemaps」と入力したら、Google XML Sitemapsの「②今すぐインストール」をクリック。

 

 

有効化」をクリック。
これでインストールは完了です!

デフォルテのままで十分なので、初期設定は特に必要ありません。

Google Search Consoleに
サイトマップを登録する方法

続いてGoogle Search Consoleにサイトマップを登録します。

Google Search Consoleの利用にはGoogleアカウントが必要になります

まだアカウントを持っていない方は、こちらを参考に登録してください♪

パソコンでのEメールアドレスの作り方!おすすめは便利なGメールパソコンでEメールアドレスを作りたいなら、おすすめはGメールです。 GメールはGoogle(グーグル)アカウントを作成すれば誰でも利用...

↓まずは以下のリンクをクリックして公式サイトにアクセス。↓

 

ログイン」をクリック。

 

 

上の画像のような画面になるので「今すぐ開始」をクリック。

 

 

ユーザー選択画面になるので「登録したいアカウント」をクリック。

 

 

①パスワード」を入力して「②次へ」をクリック。

 

 

コンソールのメイン画面になったら「①ブログのアドレス」を入力して「②プロパティを追加」をクリック。

 

 

所有権の確認画面になったら「1.ファイルをダウンロード」にあるファイルをダウンロードします。
クリックするとダウンロードが始まります。

 

 

タスクバー上部にこのような表示が出たらダウンロード完了です。

 

 

パソコンの中の「①ダウンロードフォルダ」の中から「②google」を検索して、先程「③ダウンロードしたファイル」をコピーしておきます。

続いてFTPソフトを開きます。
(ここではFileZillaで説明していきます。)

 

 

FileZillaを開いたら「左上にあるボタン」をクリック。

 

 

上の画像のようなウィンドウが開いたら「接続」をクリック。

 

 

リモートサイトにある、設定したいあなたの「ブログのURL」をクリック。

 

 

public_html」をクリック。

 

 

先程コピーしておいた「ファイルを貼り付けます」。

FileZillaでの作業は完了です。
再びコンソールの画面に戻ります。

 

 

コンソールの画面に戻ったら「確認」をクリック。

 

 

所有権が確認されました」と表示されたらGoogle Search Consoleの登録は完了です!

このままサイトマップを送信するので「続行」をクリックします。

 

 

Google Search Consoleホーム画面に移動します。
サイトマップ」をクリック。

 

 

①sitemap.xml」と入力したら「②送信」をクリック。

 

 

送信されたサイトマップに「成功しました」と表示されれば完了です!

まとめ*検索エンジン用サイトマップでSEO対策

少し複雑な作業ですが、検索エンジン用サイトマップをGoogle Search Consoleに登録したことで、サイトマップの効果をより高めることができました!

せっかく良い記事を書いても検索されなければ読者さんにも読んでもらえません・・・
ぜひ活用してくださいね♪