プラグイン

【プラグイン図解入り】Category Order and Taxonomy Terms Orderでカテゴリーの順番を変えよう

今回は、WordPressのプラグイン「Category Order and Taxonomy Terms Order」の設定方法を画像入りで詳しく解説します!

にいな
にいな
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるプログラムたちのこと。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!

Category Order and Taxonomy Terms Orderとは

なんだか長い名前ですが、簡単にカテゴリーを並べ替えることができるようになるプラグインです。

記事が増えてくると、カテゴリーも増えてきて、

ひよこ
ひよこ
このカテゴリーを上に移動したなぁ・・・

なんて思うこともあると思います。

ただWordPressは初期設定のままだとカテゴリーの順番を変えることができません。

そこでCategory Order and Taxonomy Terms Orderを導入することで、簡単にカテゴリーの並び替えができるようになります♪

すぐに必要なプラグインではありませんが、使いたい時にサクッと使えるようにインストールしておきましょう!

Category Order and Taxonomy Terms Orderインストール方法

①プラグイン」の中の「②新規追加」をクリック。

 

 

①Category Order and Taxonomy Terms Order」と入力してCategory Order and Taxonomy Terms Orderの「②今すぐインストール」をクリック。

 

 

有効化」をクリック。

 

 

これでインストールは完了です!

初期設定などは特に必要ありませんので、早速使ってみましょう!

カテゴリーの並び替え方法

並び替え方法はとっても簡単です!

①投稿」の中にある「②Taxonomy Order」をクリック。

 

 

移動させたいカテゴリーを「①ドラッグして好きな位置へ移動」させて「②更新」をクリック。

これでカテゴリーの並び替えは完了です!
とっても簡単ですね♪

まとめ*あると便利なカテゴリー並び替え

記事が増えてくると、どうしてもカテゴリーも増えてきます。
親カテゴリーもですが、子カテゴリーの並び替えもする必要が出てきます。

そんな時に大活躍するCategory Order and Taxonomy Terms Orderで、快適なブログ運営をしていきましょう♪