プラグイン

【プラグイン図解入り】Broken Link Checkerでリンク切れをチェック!

今回は、WordPressのプラグイン「Broken Link Checker」の設定方法を画像入りで詳しく解説します!

にいな
にいな
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるプログラムたちのこと。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!

Broken Link Checkerとは

WordPressブログ内でリンク切れが起きた時に、WordPressの管理画面で表示したり、登録したメールアドレスにメールで教えてくれたりします。

ブログの記事を書いていく中で、自分の記事を紹介するためのリンクを貼ったり、紹介したいサイトのリンクを貼ったりする機会があると思います。

特に他の人が書いた記事に対してリンクを貼る場合は、注意が必要です!

リンク先のサイトが閉鎖されたり、記事が削除されたり、URL が変わったりして、記事が見れなくなる(=リンク切れ)ということが起こる可能性があります!

その状態のまま放置していると、せっかく来てくれた読者さんに不快な思いをさせてしまいますし、検索エンジンからの評価にも響いてしまいます。

にいな
にいな
せっかくアフィリエイトリンクをクリックしてくれたのにリンク切れで購入してもらえないなんてことも・・・

ブログ内のリンク切れはなくす必要がありますが、リンク切れを自分自身がこまめにチェックするのは大変ですし、現実的ではありません。

そこで「Broken Link Checker」を設定しておけば、ブログ内でリンク切れを教えてくれるようになります!

Broken Link Checkerインストール&設定方法

それでは早速インストールしていきましょう。

 

①プラグイン」の「②新規追加」をクリック。

 

 

①Broken Link Checker」と入力してBroken Link Checkerの「②今すぐインストール」をクリック。

 

 

有効化」をクリック。

これでインストールは完了です!
設定は特に必要ありません。

まとめ*リンク切れは自動で管理!

リンク切れを起こしている記事があるブログは、読者さんに不快感を抱かせる上に、ブログの信頼も下がってしまいます。

Broken Link Checkerを利用していれば、自動でリンク切れをチェックしてもらえる上に、ダッシュボードやメールでお知らせしてもらえます!

ぜひ活用してみてください♪