今回はWordPressプラグイン「Akismet」の設定方法を図解入りで詳しく解説していきます。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!
Akismetとは
「Akismet」とは、あなたのブログをスパムコメント(迷惑コメント)から守ってくれるプラグインです。
WordPressを運用していると、スパムコメントがたくさん入ってきます。
スパムコメントがそのままだと、ブログの信頼性にも関わりますし、邪魔くさいので必ず導入しておきましょう。
Askimet導入手順
AkismetはWordPressに最初からインストールされています。
ただし「有効化」させないと機能しないので、導入手順を解説します。

プラグインの中から「Akismet Anti-Spam」の「有効化」をクリック。

有効化が完了しました!
続いて表示された「Akismetアカウントを設定」をクリック。

「APIキーを取得」をクリック。
Akismetのサイトに移動します。

「ACTIVE AKISMET」をクリック。
WordPressのサイトに移動します。

必要事項を入力して「続ける」をクリック。
Askimetのサイトに戻ります。

一番左の「Add Personal Subscription」をクリック。

寄付金の額を決める画面へ移動します。
無料で利用しますので、①黒いつまみを一番左へ動かします。
金額が0円になったら②「Create Subscription」をクリック。

「GoIt」をクリック。

「Activate this site」をクリック。

この画面が表示されたらAkismetの設定は完了です!
「APIキー」の取得は1回だけでOK!
別ブログを立ち上げた時も使えるので、大切に控えておきましょう。
まとめ*スパムはきちんとブロックしよう
ブログを運営していると、悲しいことにスパムコメントが数多く投稿されてしまいます・・・
スパムコメントをそのままにしていると、せっかくの読者からの大切なコメントが埋もれてしまいかねません。
AkismetはWordPressに最初からインストールされていて設定も簡単な上に、無料で使えます!
ぜひ活用してくださいね。