プラグイン

【プラグイン図解入り】WebSub/PubSubHubbubで素早くインデックスしよう

今回は、WordPressのプラグイン「WebSub/PubSubHubbub」の設定方法を画像入りで詳しく解説します!

にいな
にいな
プラグインとは、WordPressの機能を拡張してくれるプログラムたちのこと。
WordPressをスマホに例えるなら、プラグインはアプリ。
追加インストールすることによって、様々な機能を増やすことができるよ!

WebSub/PubSubHubbubとは

記事を投稿すると瞬時に検索エンジンにインデックスしてくれるプラグインです。

インデックスとは

ブログで投稿した記事を、Googleなどの検索エンジンに表示されるようになることを言います。

ひよこ
ひよこ
ウェブサブパブサブハブハブ・・・
噛みそうな名前だね

にいな
にいな
不思議な名前だけど、実は重要なプラグインのひとつだよ!

投稿記事を素早くインデックスさせることで、あなたの書いた記事がオリジナルであることを認識させることができ、不正コピー(=パクリ)を防止することができます。

にいな
にいな
検索エンジンは、先にインデックスされた方を”本物”と認識して、丸々コピーされてしまったとしても、後から投稿された記事を”偽物”と判断して検索順位を落とす仕組みになっているの

ひよこ
ひよこ
そうなんだ!
一生懸命書いた記事がパクられた上に偽物判定されたら悲しすぎる・・・

そうならないためにも、早めにインストールしておきましょう!

WebSub/PubSubHubbubインストール方法

新規追加

ダッシュボード「①プラグイン」の中の「②新規追加」をクリック。

 

 

①WebSub/PubSubHubbub」と入力し、WebSub/PubSubHubbubの「②今すぐインストール」をクリック。

 

 

有効化」をクリック。

 

有効化完了

これでインストールは完了です!
設定は特に必要ありません。

設定してからすぐはインデックスに時間がかかるようなので、早めにインストール有効化をしておきましょう!

まとめ*早いインデックスでパクリ防止

一生懸命書いた記事が不正コピーされないことが何よりですが、何が起こるかわかりません。

もし不正コピーされてしまったときの防衛措置のためにも、WebSub/PubSubHubbubを早めにインストールして、投稿したらすぐにインデックスされるようにしておきましょう!

また、ブログがきちんと検索エンジンにインデックスされている安心感もあります♪

にいな
にいな
ブログは育つのに時間がかかるけど、検索エンジンにインデックスされている安心感があるのは嬉しい

ぜひ活用してみてくださいね♪