プラグイン

WordPress(ワードプレス)クラシックエディター使い方!いつまで使えるの?

ワードプレスがアップデートに伴って、エディタが新しくなりました。

にいな
にいな
これが何とも使いづらい・・・!

そう思っているあなたのために、旧エディタへ戻せるプラグイン「ClassicEditor(クラシックエディター)」を紹介します!

ただ残念ながら、クラシックエディターはサポート終了することが決まっています…

なのでいつまで使えるのかについてもお伝えしますね。

クラシックエディター使い方

それでは早速プラグイン「クラシックエディター」をインストールしましょう!

プラグイン新規追加

ダッシュボードの「①プラグイン」の中の「②新規追加」をクリック。

 

①Classic Editor」と入力して、Classic Editorの「②今すぐインストール」をクリック。

 

有効化」をクリック。

 

有効化完了

これでインストールは完了です!設定は特に必要ありません。

投稿画面に行くと旧エディタへ戻っています!

ワードプレスのクラシックエディターはいつまで使えるの?

ワードプレス公式の発表によると、クラシックエディターのサポートは2021年末で終了します。

 

ただ、2021年にクラシックエディターを継続するかどうか再検討するとも言っているの、もしかしたら延長されるかもしれません。

でもいつかはブロックエディタ(グーデンベルク)に移行していくようなので、まだワードプレスを始めたばかりの人は、早めに使い勝手に慣れておく方がいいかもしれませんね!

ワードプレスクラシックエディター使い方まとめ

「ワードプレスの新しいブロックエディターが使いにくい!」という方は、ぜひプラグイン「クラシックエディター」を使ってみてください。

旧エディターで記事作成が可能になります♪

ただし、サポート期間が2021年末と迫っているので、早めにブロックエディターに移行して使い慣れておくのもいいですね。

【スパム対策】プラグインで海外からのスパムメッセージをブロック! WordPressを始めてしばらくすると海外からのスパムコメントが大量に来るようになりました! 実はスパムコメントの対策はAk...