ここでは、
青色確定申告向けのクラウド会計ソフトについて記しています。
- 確定申告に向けてクラウド会計ソフトを探している
- なるべく安いクラウド会計ソフトがいい
- 操作が難しくない会計ソフトがいい
- クレジットカードや銀行口座と連携できる会計ソフトがいい
- 請求書なども作れたらなおよい
お気付きの通り確定申告は作業が多いので、
初心者でも操作が簡単というのが重要になってきます。
そのあたりも踏まえて、じっくり各クラウド会計ソフトをチェックなさってみてください。
青色申告をするときのクラウド会計ソフト選び注意点

- 会計ソフトの利用目的を明確にする
- 入力・登録のしやすさ
- 使っているクレジットカードや銀行口座が対応しているか
- サポート体制が充実しているか
- セキュリティ面で安心できるか
詳しくお話ししましょう。
会計ソフトの利用目的を明確にする

まず一番大切なのでは?というポイントがココ。
利用目的を明確にすることです。
例えば必要最低限の機能だけでいいなら価格は抑えられます。
また請求書や見積書なども作成したいなら、追加料金が発生するよりも使い放題のプランにした方がお得になる可能性が高いです。
必要な機能とプランが合致しているか確認しましょう。
入力・登録のしやすさ

クラウド会計ソフトによっては、ある程度の会計知識があった方が扱いやすかったりします。
経理に携わったことがある方なら大丈夫ですが、会計知識がない人は入力や登録が初心者でもわかりやすいか、無料版で試してみることをおすすめします。
使っているクレジットカードや銀行口座が対応しているか

クラウド会計ソフトは基本的に、クレジットカードと銀行口座が同期できる機能が付いています。
クレジットカードや銀行口座の種類によっては、同期できない場合があるので、自分が使っているものはどうなのか確認しておきましょう。
サポート体制が充実しているか

帳簿を付けるのも、決算書を作るのも、初めてだといろんな疑問が出ると思います。
そんなときにサポート機能が付いていると安心ですよね。
サポート体制はソフトによって違います。
メールサポートやチャットサポート、電話サポートなどがありますが、中にはサポートを受けるたびに追加料金が発生する場合もあります。
プランによってサポートが変わるソフトもあるので、自分にあったサポート体制が整っているソフトやプランを選ぶようにしましょう。
セキュリティ面で安心できるか

クラウド会計ソフトは、クラウド上に自分の個人情報や会計テータを保存する仕組みになっています。
なので万が一の事態が起こらないように、信頼できるセキュリティシステムが使われているかも、選ぶときの重要なポイントになります。
会計ソフトによってセキュリティ対策は様々なので、信頼できるサービスを選び方がいいですね。
青色申告をするときのクラウド会計ソフト選び注意点まとめ

まとめましょう。
クラウド会計ソフトを選ぶときのポイント、注意点としては、
- 会計ソフトの利用目的を明確にする
利用目的がはっきりしていないと、必要のない機能が付いていて料金が高くなったり、反対に必要な機能が付いていなくて追加料金が発生したりするから - 入力・登録はしやすい方がいい
会計知識がなくても、簡単に入力や登録ができるソフトを選ぶ - 使っているクレジットカードや銀行口座が同期に対応しているか
クレジットカードの利用明細や口座の入出金が自動入力されされた方が圧倒的に楽 - サポート体制が整っているか
はじめのうちは疑問が出てきやすいので、サポート機能はあった方がいい - セキュリティ面で安心できるか
クラウド会計ソフトは、個人情報や会計データがクラウド上に保存されるので、信頼できるセキュリティ対策がされているところを選ぶ
という点でしたね。
特に大切なのは入力・登録のしやすさとセキュリティ面になります。
後はご自身の使い方に合わせてって感じです。
以下に上記を満たしておすすめクラウド会計ソフトを、ランキング形式で載せておきますので、チェックしてみてください。
1位 完全初心者ならココ!会計freee
おすすめ度 | |
---|---|
利用料金 | 月額980〜(無料体験期間あり) |
対応金融機関 | 全国3,786箇所の銀行・クレジットカードに対応 |
スマホ対応 | 専用アプリあり |
サポート | チャット・メール・電話(プラン毎に異なる) |
セキュリティ対策 | 国際的な認証 TRUSTe取得・口座情報暗号化など |
おすすめポイント:
使いやすさ、
同期できるクレジットカード会社銀行口座数、
サポート体制、
セキュリティ面も全部満たしたクラウド会計ソフトです。
その分月額料金は若干高めですが、初心者も使いやすいことを考えると文句なしにイチオシです。
プランは3つあって
- スターター
- スタンダード
- プレミアム
下にいくにつれて金額が上がり、そのかわり「領収書の写真から
仕訳データ自動取得、メールチャットサポート優先権、電話サポート」などが増えていきます。
ちなみにですが、スタータープランで全然大丈夫です。
※後からプラン変更も可能
初心者から中上級者まで幅広く使えるはずですので、とりあえず迷ったらこちらをおすすめします。
※最大30日間無料で試せますのでとりあえず30日間使って考えてみてはどうでしょうか?
おすすめ度 | |
---|---|
利用料金 | 初年度0円〜 |
対応金融機関 | 全3450社に対応 |
スマホ対応 | アプリあり |
サポート | チャット・メール・電話(プラン毎に異なる) |
セキュリティ対策 | Microsoft Azureを利用し24時間365日稼働 |
おすすめポイント:
初年度が無料で使えるプランがあります。
1年間無料です。
使い勝手は普通、データ連動機能もあるし、アプリもあります。
ただし支払いは年払いしかできないのと、サポート機能がベーシックプラン以上にしか付いていません。
初年度無料なので値段重視でサポートがなくても大丈夫なあなたにはやよい青色申告オンラインがおすすめです。
※最大2か月間、一部の機能を無料でお試しいただける「無料体験版」あり!
3位 会計知識があるならココ!MFクラウド確定申告
おすすめ度 | |
---|---|
利用料金 | 月額0円〜 |
対応金融機関 | 全3620社に対応 |
スマホ対応 | 専用アプリあり |
サポート | チャット・メール・電話(プラン毎に異なる) |
セキュリティ対策 | TRUSTe認証取得 |
おすすめポイント:
アプリ家計簿でもお馴染みのマネーフォワードのクラウド会計ソフト。
比較的機能は豊富に揃っていて、バランスの取れたクラウド会計ソフトです。
ただ、入力が若干わかりにくいので、初心者であればfreeeかやよいの青色申告オンラインをおすすめします。
レポート共有機能が付いているので、複数で帳簿をつける方や、他社会計ソフトからの乗り換えを検討している方であればおすすめです!
※無料お試し30日間あり!
青色申告をするときのクラウド会計ソフトランキングまとめ

まとめておくと、
- 初心者、使いやすさ重視 freee
- 安さ第一 やよいの青色申告オンライン
- 会計知識あり、乗り換え MFクラウド確定申告
って感じでしょうか。
どれもおすすめですが、イチオシは使いやすさ重視で初心者にピッタリなfreeeかなとは思います。
確定申告書の作成も、
請求書の作成も、
サポート対応も、
3つの中ではすべてが全プランに含まれますので、やっぱり安定しておすすめです。
あなたに合うクラウド会計ソフトを検討なさってください。