Amazon

アマゾンプライムが子育て中にめっちゃ使える11コの理由

amazon-osusume

今や使ったことがない人はいないんじゃないかと思うほど、身近になった大手通販サイトアマゾン

そのアマゾンの会員サービス「アマゾンプライム」の便利さが大盤振る舞いすぎるんです。

子育て中って、買い物が本当に多いし、急に必要になることって多くないですか?

しかも必要になるものって、大きかったり重かったり、子連れで買いに行くにはちょっと大変ですよね

にいな
にいな
重たい物を買い過ぎて、よくベビーカーをひっくり返していました

でも通販だと、家に届くまでに時間がかかるのが不便だったりしますよね。

そんな悩みを一気に解決してくれるのが、アマゾンプライムなんです!

買い物だけじゃない!親子で楽しめるエンターテイメントサービスもたくさん用意されていますよ。

絶対おすすめなアマゾンプライムの魅力をたっぷり紹介していきますね。

おすすめポイントが多すぎるので時間がない人は、気になるところへ目次からジャンプしてくださいね。

もくじ
  1. 子育て中に活用して欲しいアマゾンプライムの11個の特典
  2. プライム会員なら配送料無料!さらにお急ぎ便など使い放題
  3. プライムビデオで動画見放題!大人も子供も楽しめる作品が満載
  4. プライムフォトに容量無制限で写真が保存できる!
  5. プライムリーディングなら雑誌・マンガ・小説なども読み放題!
  6. プライムミュージックなら100万曲以上が聴き放題!
  7. ツイッチプライムはスイッチを持っている人は必見!
  8. アマゾンファミリーでオムツをお得にゲットできる!
  9. アマゾンパントリーで日用品をひとまとめに買えちゃう!
  10. 子供向けサービスAmazon FreeTime Unlimitedが月額480円で使える!
  11. 年に1度の超ビッグセールプライムデーに参加できる!
  12. プライムワードロープで気軽に試着ができるようになる!
  13. アマゾンプライム驚きの料金!全部使えて月額たったの408円
  14. アマゾンプライムのデメリット
  15. アマゾンプライムまとめ

子育て中に活用して欲しいアマゾンプライムの11個の特典

それでは早速、アマゾンプライム会員おすすめ特典ベスト11を紹介していきます!

  1. 配送料無料!さらにお急ぎ便・時間指定が使い放題
  2. プライムビデオ動画サービス見放題!
  3. プライムフォト容量無制限で写真を保存できる!
  4. プライムリーディング毎月数百冊の電子書籍が読み放題!
  5. プライムミュージック音楽聴き放題!
  6. ツイッチプライムゲーム動画配信を満喫!
  7. アマゾンファミリーお得にオムツやおしりふきを買える!
  8. アマゾンパントリー日用品を欲しい分だけ買える!
  9. Amazon FreeTime Unlimited月額480円で使える!
  10. プライム会員限定商品・先行タイムセールお得を先取りできちゃう!
  11. プライムワードロープ気軽に試着ができるようになる!

私が便利だと思っている特典11個。これ全部プライム会員なら使えちゃうんです。

しかも月々たったの408円で!

すごくないですか?

まだこのすごさにピンときてない人もいると思うので、それぞれ詳しい内容を紹介します!

プライム会員無料体験はこちら

プライム会員なら配送料無料!さらにお急ぎ便など使い放題

配送私のイチオシ特典はコレ!
アマゾンで買い物をする人なら、これだけで元が取れてしまいます。

通常、2,000円以上購入で送料無料になるところ、いくらでも送料が無料になります。

さらに嬉しいのが、お急ぎ便や時間指定便などのオプションメニューも無料で使い放題なんです!

わかりやすく表にまとめてみました。

配送オプション 一般会員 プライム会員
2,000円以上の送料 無料 無料
2,000円未満の送料 400〜440円
お急ぎ便 500〜540円
当日お急ぎ便 600〜640円
お届け日時指定便 500〜540円

月に1回配送オプションを使うだけで、会員費の元が取れてしまうという…笑

月に1回以上アマゾンで買い物するなら、プライム会員になっていないと損ということになります。

にいな
にいな
うっかり者の私は、朝に米が無いことに気付いて朝一注文→夜ごはんに間に合わせるなんてこともしています!
本当に便利です♪

注意点

配送料が無料になるのはアマゾンが発送している商品になります

マーケットプレイス(個人の出品者)の商品の配送料はプライム会員でも変わりません。(プライム配送特典対象のものは除く)

またプライム特典を利用できるのは、プライムマークが付いている商品になります。

大体の商品には付いていますが、決済する前に確認してくださいね。

話題のサービス「プライムナウ」も使えます

サービス開始当時、テレビで取り上げられるほど話題になった「プライムナウ」。

対象エリアなら、注文から2時間以内に商品が届くプライム会員限定のサービス。

夜ごはんを作り始めて、足りない調味料があっても、2時間以内に持ってきてくれたら間に合う可能性も!

にいな
にいな
小さい子供がいる時って、追加の買い物に行くのが大変だから、嬉しいですよね

通販って欲しい時にすぐ買えないデメリットがありましたが、2時間以内に持ってきてもらえるなら、そのデメリットも解消されますよね。

ただしこのサービスは対象エリアがまだ一部。

都内が中心になりますが、とっても便利なサービスなので、対象エリアの方はぜひ使ってみてくださいね。

プライムビデオで動画見放題!大人も子供も楽しめる作品が満載

一家団欒プライムビデオはアマゾンが運営している動画配信サービスです。

このサービスも超愛用しています。

もうね、親子共々毎日欠かさず観てます。

オリジナル作品のCMでご存知の方もいるかもしれませんが、実は子供も楽しめるアニメもたくさんあるんです。

子供たちが観ている動画

  • ドラえもん
  • クレヨンしんちゃん
  • スラムダンク
  • 怪盗グルーシリーズ
  • ミッキーマウスクラブハウス
  • ポケモン
  • 妖怪ウォッチ  など

毎日かなり満喫しています。

子供向けだけではなく、私が大好きな海外ドラマもたくさんあるので、家事のときなどに楽しんでいます♪

おすすめ海外ドラマ

  • スーツ
  • グッドワイフ
  • ゲーム・オブ・スローンズ
  • ウェストワールド
  • デスパレートな妻たち
  • エレメンタリー
  • NCISシリーズ
  • THIS IS US  など

挙げだしたらキリがないのでこの辺にしておきます!笑

少し前までは他の動画配信サービスに比べて、海外ドラマが弱かったのですが、ここ1年ですごく増えました。

にいな
にいな
HBO系列とNCISの追加は嬉しかった

それ以外にもバラエティも豊富で、松本人志とさまぁ〜ず好きなパパもコソコソ夜中に観ています笑

ダウンロードすればデータ通信なしでも視聴できる

さらに嬉しいのが端末にダウンロードすれば、データ通信なしのオフラインでも楽しむことができるんです!

スマホはもちろん、我が家ではダブレットにダウンロードしておいて、出先で待ち時間などに観せています。

にいな
にいな
ディズニーに行ったときなど、どうしても長い待ち時間が発生してしまうときに、子供がグズらずに済むのでとっても便利です

プライムビデオデメリット

これはどの動画配信サービスにも言えることですが、配信作品がコロコロ変わります。

にいな
にいな
観たかったのに終わってる〜

なんてこともありますので、その点だけ要注意。

プライムビデオ30日間無料体験はコチラ

プライムフォトに容量無制限で写真が保存できる!

思い出写真子供がいるとスマホ内の写真がすごいことになりませんか?

私は保存しすぎて、よくスマホの動きがカクカクしていました笑

そんな悩みを解決してくれるのがこのサービス。

なんとプライム会員は何枚でも写真を保存することができるんです!

にいな
にいな
追加料金なしで無制限は本当に助かる

動画も5Gまでなら保存できます。子供の小さいときって写真だけに収まらない、動きの可愛さもあるから、動画を残せるのは嬉しいですよね。

アルバム作成機能もあるので、リンクをシェアすれば、他の人も見られます。

これはおじいちゃんおばあちゃんから好評でした!

プライムフォトデメリット

プライム会員解約後は、無料枠5Gしか使えなくなってしまいます。

解約後180日過ぎると超過分は消失してしまうので、気を付けてくださいね。

プライムリーディングなら雑誌・マンガ・小説なども読み放題!

amazon-prime

プライム会員なら、アマゾンの電子書籍読み放題サービス「Kindle unlimited」の中から数百冊が読み放題

雑誌・マンガ・小説をはじめ、育児本やアフィリエイトに役立つ本までいろんなジャンルの本が読み放題なんです。

絵本や児童書もあるので、これまたダブレットにダウンロードして外出先に持っていくことができます。

動画だと音が気になりますが、電子書籍ならその心配がいらないので助かります。

にいな
にいな
私は雑誌LDKを毎月楽しみにしています

プライムミュージックなら100万曲以上が聴き放題!

音楽を聞いている女性プライムミュージックは100万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス

JPOP・ロック・ヒップホップ・レゲエ・クラシック・演歌など、様々なジャンルが聴き放題なんです。

個人的にはプレイリストを共有してくれる機能が気に入っていて、「平成の名曲50選」「読書しながら聴くクラシック」「2000年代ロック」がお気に入りでよく聴いています。

こちらもダウンロード可能なので、通勤通学などの移動のときにピッタリです。

24時間いつでも楽しめるプライムラジオもおすすめ

プライムラジオは、プライムミュージックに登録されている100万曲以上の楽曲の中から、24時間無制限で好きなジャンルの曲を聴き続けることができるサービスです。

好きな曲を延々とランダムに流し続けることができる作業用BGMにピッタリなサービスです。

お好みのジャンルを選択したら、音楽が流れ始めます

好きな曲であればお気に入りを、好みでない曲であれば気に入らないを選択することで、より利用者の好みに合った選曲がされて流れるようなシステムになっています。

好きなジャンルの曲だけ永遠に聞けるので、ブログ作業などのときに流しっぱなしにしています。

にいな
にいな
テレビより集中できるのでおすすめです

プライムミュージック無料体験はコチラ

ツイッチプライムはスイッチを持っている人は必見!

amazonosusume

Twitch(ツイッチ)はアマゾンが提供する世界最大のゲーム専門のライブ配信サービス

一般ユーザー以外に、プロゲーマー、任天堂などの企業まで、多数のゲーム好き、ゲーム関係者が関わっています。

俳優のケインコスギも配信しています。

今やeスポーツ界の日本代表と言っても過言ではないくらい有名になりました。

にいな
にいな
いろんなゲームプレイを観ることが好きなゲーマーには最高のサービス

ゲームの実況プレイ以外に、eスポーツなどコンピュータゲームの大型イベントも配信しています。

さらにプライム会員なら、ツイッチアカウントとNintendoアカウントを連動することで「Nintendo Switch Online」が最大12か月間無料になります。

ツイッチアカウントとNintendoアカウントの連動で3ヶ月間無料利用券がもらえる!
さらに3ヶ月間無料利用券を使って、累計60日間ツイッチプライム会員になった場合は9ヶ月間無料期間が延長されます♪

Nintendo Switch Onlineは通常1ヶ月300円、12ヶ月で2400円の料金が必要です。

でもアマゾンプライム会員なら12ヶ月も無料になるのはとっても嬉しい!

Nintendo Switch Onlineの特典は期間限定です!

3ヶ月無料利用券は、2019年3月28日〜9月24日までの間に取得する必要があります。

追加の9ヶ月利用券に関しては2020年1月22日までに引き換える必要があるので、2019年10月までにツイッチプライム会員に登録しておきましょう!

アマゾンファミリーでオムツをお得にゲットできる!

赤ちゃんアマゾンにはアマゾン会員(一般会員)も加入できるアマゾンファミリーというサービスがあります

アマゾンファミリー加入条件

  • Amazon.co.jp のアカウントを持ったアマゾン会員であること
  • 2003年以降生まれの子供がいるか、登録者が妊婦であること
  • 登録者が子供の世話をしている、もしくは出産予定の子供を養育する予定である
  • アマゾンからのメール受信に同意できる
  • 子供の情報(生年月日・性別)の登録に同意できる

アマゾンファミリーには無料で加入できますが、このサービスを最大限活用するにはプライム会員になることをおすすめします。

アマゾン会員・アマゾンファミリー・プライムファミリー特典比較
  アマゾン
会員
アマゾン
ファミリー
アマゾンプライム
ファミリー

オムツ・おしりふきの
定期購入が5〜15%オフ

5%オフ 5%オフ 15%オフ

飲料やベビーフードの
定期購入が5%オフ

2,000円以上の購入で
配送料無料

お急ぎ便他
オプション配送も無料

ファミリー会員向けの
メール情報を配信

×

Amazonファミリー会員限定セールへの
招待&限定クーポン配布
サンプリングキャンペーンなど

× ×  ○

アマゾンプライム向けの
会員サービスを自由に使える

× ×
    比べてみるとわかりますが、アマゾン会員の特典とアマゾンファミリーの特典はあまり変わらないんです。
    でもアマゾンプライムファミリーになると
  • オムツとおしりふきの定期購入がいつでも15%オフ
  • アマゾンファミリー会員限定セールへの招待&限定クーポン配布、サンプリングキャンペーンなど
  • アマゾンプライム向けの会員サービスを自由に使える

など嬉しい特典が使えるようになります。

にいな
にいな
小さい子供の育児中って、オムツとおしりふきを大量に使うから、いつでも15%オフは嬉しい

アマゾンファミリーはコチラから

アマゾンパントリーで日用品をひとまとめに買えちゃう!

ダンボールアマゾンパントリーは、食料品日用品などの「自宅で毎日使うようなもの」を1つのダンボールに詰めて届けてもらえるサービス

プライム会員なら手数料390円(送料込)で利用可能です。

アマゾンパントリーメリット

  • 少量から買える
  • 1箱でまとめて受け取れる
  • お得なクーポンやキャンペーンを使える

ジューズやシャンプー、ティッシュなどをそれぞれひとつずつから1箱に詰めて配送してくれます。

にいな
にいな
通販ではケース買いが多い日用品をひとつから買えるのは場所を取らなく嬉しい!
さらに1箱に詰めてくれるので、ダンボールゴミも減るのもありがたい

子供が一緒だと買いにくい重たいものやかさばるものが家に届くのはいいですよね。

セールやキャンペーンも頻繁にやっていますが、お得によりも楽したいときにピッタリなサービスです。

子供向けサービスAmazon FreeTime Unlimitedが月額480円で使える!

amazon-osusume

アマゾンが2019年3月よりサービスが開始した子供向け新サービス「Amazon FreeTime Unlimited(アマゾンフリータイムアンリミテッド)」

~ お子様と保護者が安心して楽しめる児童書、知育コンテンツ、ビデオ、ゲームなど、3~12歳対象のさまざまなコンテンツを集めた、オール・イン・ワンタイプの便利なサービスを提供開始 ~

~ ディズニー、ベネッセコーポレーション こどもちゃれんじ、NHKエンタープライズ、講談社、小学館、岩波書店、学研プラスほか、お子様が楽しめるさまざまなエンターテイメント/知育コンテンツを用意 ~

引用:アマゾン公式ホームページ

子供向けのコンテンツが使い放題で、ベネッセや学研などの学習教材も使い放題になるという、ものすごいサービスなんです!

にいな
にいな
各企業の学習教材ボリュームは同じではないでしょうが、いろいろな教材を試せるのは嬉しいですよね

ディズニーやセサミストリートなど、小さい頃から英語に親しめるコンテンツも揃っていて、英語学習にもピッタリ。

日本語だけでなく英語も含めた読み書き、算数、科学などのコンテンツもあるので、他の科目も絡めた英語学習もできます。

プライム会員なら980円→480円に

このサービスはアマゾン会員だと月額980円なのですが、プライム会員だと月額480円で500円も安く利用できちゃうんです

年間で6,000円もお得です。プライム会員の年会費以上!

Amazon FreeTime Unlimitedデメリット

現時点で、アマゾンフリータイムアンリミテッドが使えるのは、アマゾンが販売している「fireタブレット」のみ。

海外ではiOS版やAndroid版もリリースされているので、日本でも今後リリースされるとは思いますが…

他のダブレットをすでに持っている人は悩むところですよね。

にいな
にいな
我が家も性能は低いですが、すでにタブレットを持っているので、そこが悩みポイント

ただ、アマゾンフリータイムアンリミテッドのリリースと同時に、お得なキッズ向けfireタブレットが販売されました。

にいな
にいな
実質端末代が無料になるので、我が家では購入を検討中です

年に1度の超ビッグセールプライムデーに参加できる!

amazon-osussume

アマゾンで年に1度開催されるプライム会員のための超ビッグセール「プライムデー」

プライム会員限定のセールなだけあって、本当にたくさんの種類の商品やサービスが大幅に安くなります。

さらにプライムデーのときは、ポイント還元率も上がります。

2018年のプライムデーのときは、すべての商品で最大10%還元でした。

定期的にプライム会員限定タイムセールもやっているのも嬉しいポイント。

プライムワードロープで気軽に試着ができるようになる!

amazonosusume

プライムワードロープは、服や靴、バッグ、腕時計などを3〜8点まとめて取りよせて試着できるサービス

プライム会員なら送料も返送料もかかりません!

子供がいるとなかなか自分の服を買いに行ったりできないし、通販だとサイズや色味がイメージと違うなんてこともありますよね。

このサービスを使えば、気に入ったもの以外は遠慮なく返品できるので、気軽にお試しすることができるようになります。

アマゾンプライム驚きの料金!全部使えて月額たったの408円

amazonosusume

これだけ使えて年会費4,900円!単純に月割で計算すると、月額たったの408円です!

まさにお値段以上の便利さ!

1ヶ月無料体験できるので、まずはこの便利さを体感してみてください!

月払いコースだと500円

年払いはちょっと…という人のために、月払いコースもできました。

年払いより98円ほど高くなりますが、それでもワンコイン。

いつも買ってる雑誌やレンタルDVDをプライムビデオやプライムリーディングに変えちゃうだけで、捻出できちゃいますよね。

学生だとさらにお得な月額204円

さらに学生さんにはさらにお得な学生プラン「プライムスチューデント」があります。

年会費は2,450円で、月払いだと250円でプライム会員になることができます!

無料体験も6ヶ月とながーくお試しすることができちゃいます。

アマゾンプライムのデメリット

amazon-osusume

ここからは、アマゾンプライムのちょっと残念なポイントについてお話しします。

どのサービスも専門サービスには劣る

プライムビデオやプライムリーディング、プライムミュージックなど、どのサービスもとても便利ですが、専門サービスには敵いません。

どうしてもライナップには差が出ますし、最新の作品は別料金だったりするので、そこは残念なポイントです。

プライムフォトを多様しすぎると退会時困る

プライムフォトでは、プライム会員は何枚でも写真を預けることができます。

ただし、プライム会員を退会すると、5Gまでしか預けることができなくなります。

大量に保存していると退会してからの写真の行き場に困ることになってしまいます。

にいな
にいな
2019年4月12日付けでアマゾンプライムの会費値上げが発表されました。
今後も値上げなどの理由で辞める可能性がある人は気を付けてくださいね

私はかれこれ5年程アマゾンプライムを使っていますが、気になるデメリットはこれくらいです。

正直、圧倒的にメリットの方が多いと思います!

アマゾンプライムまとめ

アマゾンプライムの特典、すごくないですか?

お得すぎるアマゾンプライムは子育て世代にとってもおすすめ!

アマゾンプライム活用して欲しい特典11

  1. 配送料無料
  2. プライムビデオ
  3. プライムフォト
  4. プライムリーディング
  5. プライムミュージック
  6. ツイッチプライム
  7. アマゾンファミリー
  8. アマゾンパントリー
  9. Amazon FreeTime Unlimited
  10. プライム会員限定商品・先行タイムセール
  11. プライムワードロープ

私は子供が生まれてからプライム会員になりましたが、こんなに便利ならもっと早くなればよかったと後悔しました笑

個人的に子育て中のママパパにおすすめなのは、送料無料とプライムビデオです。

長男が小学校に入ってから実感しているのですが、急に必要な物ができたときに、当日もしくは翌日に届けてくれるのって本当に便利です。

にいな
にいな
しかも無料で!

これだけで年会費はペイできますし、完全に元は取れます

プライムビデオも家事のときに本当に役立っています。

夕方の忙しい時間に、子供たちの好きなアニメが観られるので、普段はやかましい我が家の兄弟もとても静かに観てくれます。

「お腹空いた〜!」と夜ごはん作りを急かされないので、焦りとイライラもほぼ0に。

子供が病気で寝込んでいるときも、大人しく寝かせておくのにも重宝しています。

また大好きな海外ドラマがたくさん観られるのも、ストレス発散に大いに役立ってくれるありがたポイントのひとつです。

すべてをフル活用することはできなくても、月額400円程度なので、ちょこちょこ使いで元が取れるのは、忙しいママパパには嬉しいですよね。

アマゾンプライムに加入して、我が家は間違いなく生活の質が上がりました。

そしてパパに「入ってよかったね」と褒められました笑

30日間無料でお試しできるので、まずは使ってみてください。

30日間無料体験してみる

きっと気に入ると思いますよ!

最後までお読みいただきありがとうございました。